防災災害委員会のサチコです

今年に入り近くで火災が多く発生していました。
工事部の人たちが、火災現場にて作業し真っ黒な顔で帰って来ていましたが

聞いたり見たりすると、本当に他人事ではないなと思いました

消防の方からも、全員が消火器の位置を知っておいてください。と言われたので、
防災委員では、消火器の位置がわかるように目印をつけるようにしました


これは、まだ未完成ですが、何箇所かに設置する為、防災委員の委員長の提案で手作りで作成することにしました

委員長が赤い板をカットし、準備してくれました

それを、委員の人たちが作っている最中です


少しでも、早く仕上げて設置したいと思います


今週の22日土曜日に消火器訓練を行う予定です

火災防止への意識を高める事と、消火器の使い方の訓練を行います

その後に、委員会のメンバーで散水車を使っての訓練を行います


これは、委員会メンバーの練習風景です

かなり、いい感じで練習が出来ました

私自身、散水車の使い方もわからず、驚きの練習になりました(笑)
当日どんな感じになるのか、委員会みんなで頑張ってやりたいと思います

結果は、乞う期待


ハハ
posted by koushin at 15:57|
Comment(0)
|
防災活動